2009年11月26日

アハハでウフフ

実は私、ラジオのパーソナリティー暦が長いんです。
かれこれ、18年・・・19年目に突入!!(うわっ、めまいが・・・)
プロの歌手としてデビューする前から、ラジオの番組を担当していました。
それが、東海ラジオの番組。


スタートは、高校2年生の頃。
上京して半年足らずで、ラジオの仕事がはじまりました。
学校の制服のまま、スタジオに通う日々。


めちゃくちゃ緊張したーっ


沖縄の訛りが出ることを当時はとても気にしていたし、
標準語を話そうとすると一度頭の中で変換するから、タイムラグが生まれるわけ。
会話もテンポがズレてたと思う。


たーくさん失敗もしました。
頂いたお葉書に匿名希望と書いてあるのに、思いっきり本名を読み上げたり、
放送時間内に収まらなくて尻切れトンボのまま放送を終了したり、
クイズを出題しておきながら答えを言わずにサヨナラしたり。
リスナーさん、本当にごめんね。


当時のディレクターNさんやお相手のミンキー・ヤスさんには、おんぶにだっこ状態だった。
他のスタッフの方々も、東京のお父さんのように温かく見守ってくれてました。
とっても楽しい時間だったな。
今でも当時のスタッフの方々に会うと、まるで親戚に会うようなとても懐かしく穏やかな気持ちになるの。


その頃のリスナーさんが、未だに応援してくれていることも、とってもうれしいです。
ほとんどが同世代だから、私と同じように学生だったのが、
その後就職したり、結婚したり、子供ができたり・・・。
節目ごとに近況報告が届きます。


これって、スゴイ事だよね!!!
心から感謝します。


その番組が、タイトルを変えながら、放送時間も変わりながら、
現在の「普天間かおりのアハハでウフフ」として続いているのです。
そういえば、おかしなタイトルでしょ?!
私の笑い声からきているのは、言わずもがな。


この番組、沖縄でも聞けるのだ!!
おまけに、ネットでも聞ける「アハハでウフフBB」もあるぜ。


相変わらず、得意技は「笑ってごまかす」ですが、
ラジオを聞いてくれている人たちの顔を思い浮かべながら、マイクに向かって語りかけてます。
みんなの毎日が「アハハでウフフ」と笑顔であふれますように。


バイバイ。



Posted by 普天間かおり at 23:59│Comments(8)
この記事へのコメント
私も紹介されていたラジオ番組「ハローアニポップ」を聞いていました。「かおりの勝手におしゃべり」と言うコーナーでは、仕事の事・学校での事といろんなことしゃべっていた事を思い出しました。
この番組がなければ、かおりさんを知りませんでした。
Posted by ALL at 2009年11月27日 00:16
かおりさん、
☆ブログ開設おめでとうございます☆

ココでのお話で、かおりさんのこといろいろ知れてまたさらにファンになっちゃってます。
☆ありがとうございます☆

今、初めて読ませて頂いたとこです
感想をいろいろ書きたい!
けど…長くなるので少~しだけ…


ほんとブログの楽しさは‘つながれる’トコですね

んで。
楽しい も  嬉しい も
哀しい も  苦しい も
美しい も  感動  も
なんでもないことも グチも…
…いろいろOKなのもいいトコ


‘今日は書くのないな~’
‘疲れちゃった…’
そんな時はムリせず、『ブログお休み~☆』
…気の向くまま風の向くままなのが暗黙のルールなのもイイ


結局また長くなってしまいました。
ごめんなさい。
これからもよろしくお願いします(*^^*)
Posted by 旧姓大城です~ at 2009年11月27日 02:11
昔のラジオの話聞いてさらに親近感わきました!

あははでうふふ は
笑い声だったんですね~
確かに納得!

方言の話あるテレビに寄せられた、手紙で、大阪の大学に行ってる学生の方もおんなじこと言ってました 彼は今は方言で話ていいよ といわればりばり方言を話しているそうですよ~

最近は沖縄も本土の方が多いので本土の方と話するときはちょっと気をつけています こないだ「今から来ようね~」と言ったら 意味わからないと言われたので
 
Posted by marrie at 2009年11月27日 03:31
沖縄訛りが気になって「ぬちラジ」トークに耳を傾けてたら「守りたいもの」が流れてきて・・・曲名とアーティストの名前がやっと分かった夜・・・忘れません!

標準語で話さなきゃ!空気の頃とはちがって、今は方言の魅力がどんどん高まっている時代。もう気にしなくて良いよね、無理に変換しなくてもいいから(笑)

思うが侭に、素顔で語っているから、笑い声もますます冴え渡るわけですよね!だから初めて笑い声を耳にしたときから気になったんでしょうね!

番組などは変わっても、パーソナリティとしてずっと続いていること、続けられるってこと自体が凄いことだと思います。

このブログもそうなっていくのでしょうね~

※ところでやっと紅白に目が慣れてきました~
Posted by 富山の真ちゃん at 2009年11月27日 03:35
東海ラジオが70%の確率(って、統計とったわけじゃないけど(笑))で受信できるんです♪
雑音に負けずに聞いてますよ♪たまに忘れるけどぉー(笑)
最近、ipod聞いてて「さくら貝のナミダ」が流れると、
〜普天間かおりの・・・〜とタイトルコールが頭の中に浮かぶ(笑)

今日はラジオ福島、バッチリ録音してますo(^-^)o

ところで、かおりさんに顔が認識されているほどのファンってすごいですね〜。うらやますぃ〜(笑)
Posted by ユーコ at 2009年11月27日 06:48
かおりさんの笑い声って
いっつも思うのですが・・・・豪快で。
世の中の暗いこと み~~んな すっ飛ばすような気がして
なりません!
笑う門には福来る!! 笑い飛ばすって、特技かもぉ~ ポチ☆
Posted by たまちゃんA at 2009年11月27日 23:13
今日も無事お疲れ様でした

電車無事乗れて本当よかったです!
ほんと焦りますよね~
仕事となると特に
 
私もこないだ沖縄帰る時 超焦りました!私もかなりダッシュでした。
あ~よかった 

私の母も本に熱中しすぎて、電車はもちろん、授業に行くのを忘れ生徒が迎えに来て気ずいたそう。電車も待ってて来ないな~と思ったらもう行ってて・・人がいないのでわかったと。

本 私も電車では集中できるので好きです。
今は電車がないのでたまにCafeに行き読んでますよ~
明日仕事帰り行きたくなりました☆
Posted by marrie at 2009年11月28日 02:39
どうも 初めまして!!
浦添の暴れん坊将軍・ひとしと申します!
今度、ライブがあれば観に行きたいです!
頑張って下さいね。
Posted by 浦添の暴れん坊将軍浦添の暴れん坊将軍 at 2009年12月04日 01:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。