てぃーだブログ › 普天間かおりブログ 絶対だはずよ!? › 三条発 つながろう!いのちのネットワーク

2011年11月27日

三条発 つながろう!いのちのネットワーク

三条発 つながろう!いのちのネットワーク新潟県三条市で開催しました「三条発 つながろう!いのちのネットワーク」にお越しくださいました皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
今回のこの催しは、自殺予防をテーマに企画されました。
日本の年間自殺者数が10年以上も連続して3万人を超えているという深刻な状況の中、新潟県も全国順位ワースト10位以内に入ることが多いそうです。
自殺を身近な問題として考え、身近で自殺を考えている人のサインを見逃さないようにすることで自殺を防いでいきたい・・・。
いのちの尊さ、生きることの素晴らしさを皆さんと感じ合いながら、心の疲れが少しでも和らぐような時間をお届けしようと歌ってきました。

写真は、三条市の国定勇人市長。
(※国は、正しくは旧字体です。変換できずすみません。)
とても若い市長さんですが、実直さと情熱を感じる、素晴らしいお人柄です。

三条発 つながろう!いのちのネットワーク三条市とのご縁ができましたのは、筑波大学教授の久野先生が提唱されている「スマートウェルネスシティ」という健康づくりの取り組みを三条市が行っていることがきっかけでした。
私たちを迎えて下さった三条市の健康づくり課の皆さんは、
「スマートウェルネス三条」とプリントされたグリーンが鮮やかなウィンドブレーカーを着ていらっしゃいました。
これが、目立つの何のって!!(笑)

本来なら7月に開催予定でしたが、新潟・福島豪雨災害によって大変な被害にあわれ、中止となりました。
しかし、開催をあきらめることなく、皆さんが本当にご尽力くださったおかげで実現できました。
心から感謝します。
手作りの心のこもったおもてなし、ありがとうございました。


三条発 つながろう!いのちのネットワーク
本番前の私たち。
左からピアノの宇戸さん、私、ギターのがっちゃん。

会場にはたくさんの方がお越しでしたが、終始和やかで歌をじっくりと聞いてくださる、とても心地良い雰囲気でした。
3月11日の震災の話になると、やはりあちらこちらで涙を拭う方が。
福島県の浜通りから三条市へいらしている方も多いそうです。

Smile Again 皆さんの毎日に心からの笑顔が戻りますように・・・。


三条発 つながろう!いのちのネットワーク
三条市レポートをしますね。

上越新幹線燕三条駅に降りると、大きな凧が出迎えてくれました。
三条市では6月第1土曜・日曜に「三条凧合戦」開催されているそうです。
六角凧と呼ばれていて、海外でも「SANJO ROKKAKU」の名で知られ、六角凧の発祥の地と紹介されているんですって。知らなかった~。

昔からものづくりの街で、金物なども有名なんですよ。
あとね、最近ではカレーラーメンが名物なんだって?!
食べたかったけど、今回は叶わず残念っ。

三条発 つながろう!いのちのネットワーク三条市は自然の恵みも豊かな街なんです。
千年悠水と名付けられた美味しいお水、そして美味しいお米・・・・・とくれば、あ~~たっ!!
日本酒が美味しいに決まってるでしょ?!
お土産をいただきましたーーー!
三条市で唯一無二の蔵元、創業は明治30年の福顔酒造さんのお酒です。
福顔、なんて素晴らしい名前なの!!!
右は、「純米大吟醸 宇寿屋」
三条市で栽培している「越淡麗」という酒米と地元五十嵐川の超軟水を使用した、三条にこだわった一品だそうです。
左は、「吟醸 越後五十嵐川」
口に広がる吟醸香、切れの良い軽やかさ、だそうよ。
大事に、美味しく、いっただきまーーーす。
るんるん。

三条発 つながろう!いのちのネットワーク
三条市の美味しいものは、高級洋梨「ル・クルチェ」ですとか、他にもいろいろあるんですよー。
コンサート終了後には、色とりどりのバラが咲き誇る、とってもきれいな花束もいただきました。

お土産ももちろん嬉しいですが、この日のために一生懸命準備して、楽しみに待っていてくださった健康づくり課の皆さんのお気持ちと、お越しくださった皆さんの笑顔と拍手が、やっぱり最高に嬉しい!!

また行きたいな。
呼んでもらいたいな。
国定市長!!お願いします。











Posted by 普天間かおり at 22:39│Comments(10)
この記事へのコメント
お疲れ様です
行きたかったなぁ〜
寒いので気を付けて下さいね
久々1番ゲット
Posted by Mayumi@米沢 at 2011年11月27日 22:42
お疲れ様です

また三条でもつながりが出来れば良いですね!

応援してます!

2番ゲット♪
Posted by なおと at 2011年11月27日 22:45
カレーラーメンの感想が聞きたかったな〜♪
そして、純米大吟醸魅力的♪
3番ゲット♪
Posted by ユーコ at 2011年11月27日 22:49
お疲れ様て゛した☆

スマートウェルネス、伊達で講演を聞かせていただいてから運動してますよ!
続けて行きたいと思います(^O^)
Posted by 白目ちゃん at 2011年11月27日 22:51
延期のライブだけあって本文気合い入ってますね。
いいライブだったんだろうな。
また行きたいです。
Posted by ニイノ@米沢 at 2011年11月27日 22:55
 12月1日は『いのちの日』ですね。
(かおりさんの受け売りですが…。<ちゅらサンデーより>)
 生きること、生きていること、じっくり考えたいですね。

お疲れさまでした♪
Posted by B' at 2011年11月27日 23:36
僕の父ちゃんの田舎です。
これから雪が降り、積もりますが、冬が好きな人は良い景色だと思います。
また、夏は田舎の夏休みという風景で、これも良いですね。
毎日お疲れ様です。
Posted by 玉木伸吾 at 2011年11月28日 00:56
素晴らしいコンサート有難うございました。

涙して聴いていた一人です、沖縄の唄を聞きに参加したつもりでしたが、素晴らしい曲にトークに、かおりさんの魅力が体中に伝わってきました(^^♪

記念にアルバムを購入して、サインそれに握手まで本当にありがとうございました(^.^)

(フアンクラブ入会させて貰いました、宜しくお願い致します)

三条市の紹介(写真まで)本当に有難うございます。

(市長に頼んでおきますので、今度はコンサートお願いしますね)♪
Posted by もとちゃん♪ at 2011年11月28日 08:30
かおりさん、お疲れ様でした。
良かったですね(*^^*)
少なからず会場の皆さんを笑顔に出来たんじゃないですか!?
あぁ、涙もありました…ね。

新潟三条市でも、かおりさんの存在感がアップしたことは本当に嬉しく思ってます
音楽の分野だけでなく、いろんな活動が弱った人々の心の重荷を和らげて、笑顔を取り戻していくビタミン剤になって行ってる事に、僕はかおりさんのファンになって良かったと、心の底から嬉しく思っています

これからも、人々の心に響く素敵な楽曲を生み出して下さいね(*^^*)

かおりさんの楽曲、そして歌声は聴く人々の心を身体を癒してくれる不思議なパワーを秘めています

かおりさんの思うがまま感じるままに、これからも尽力して下さいね♪
そして僕達ファンは、そんなかおりさんを微力ながら応援し支えて行ければ幸いです^^;

いつも元気いっぱいのかおりさんで有るように、お身体大切に頑張って下さいね(*^^*)

かおりさんの歌を聴いて、生きる励みになってくれる事を願いつつ…。
Posted by 彦根のオールドリバー at 2011年11月28日 19:05
新潟の美味しいお米はあったかごはんはまちろん 日本酒でも美味しいのでしょうね!かおりちゃんの生歌が聞けた三条の皆さんも羨ましいけれど 美味しい日本酒をいただいたか かおりちゃんも うらやましいなぁ~
Posted by ふ~ at 2011年11月28日 20:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。